保険治療と自費治療の違い

保険治療と自費治療はどう違う?

「保険の治療は安い」「自費の治療は高い」と単純に思いがちですが、その違いをよく知って、納得のいく治療を受けることが大切です

保険治療は日本の素晴らしいシステム

健康保険で受けることができる歯科治療は、一定の治療費でどなたでも同じ基準の治療を受けられるよう考えられた、日本特有のとても素晴らしいシステムです。ただし、同じ基準の治療を行うがゆえに、使用する材料も限られる面はあります。
自費治療は本当に高い!?

一方、「自費治療はすごく高い」というイメージをお持ちの方は多いと思いますが、長い目で見るとそうでもないこともあります。なぜなら、患者さん一人ひとりの歯の状態、噛み合わせの強度などに適した材料を自由に選択できるため、結果的に長持ちしますし、再治療のリスクも低くなるからです。応急処置だけでなく、長い目で見て歯を大切にするという意味であれば、自費治療を選ぶメリットは大きいでしょう。

素材の違いについて

保険治療と自費治療は、たとえば被せ物を作製するときの、「歯の型をとる→被せ物が出来上がる→セメントでつける」という治療の流れは同じですが、使用する材料が全く違います。それぞれの材料の違いについてご説明いたします。

型取りの材料(印象材)の違い

保険治療では、熱で温めて溶かした「寒天」から作った印象材のうえに、水を加えて練ったアルジネート印象材を圧接し、型を取ります。この印象材は水分を多く含んでいるため、時間が経過して乾燥したとき、変形してしまうことがあります。すると、それを基に作製した被せ物に微妙なずれが生じ、何年か後に取れてしまったり、すき間からむし歯になってしまったりする恐れもあります。

一方、自費治療で使用されるシリコーン印象材はゴムでできており、現在の歯科治療では最も精密とされています。時間がたっても変形はほとんどありません。ですから、ぴったりした被せ物の作製が可能になり、再治療のリスクが大いに減少するのです。

被せ物や入れ歯の材質

自費治療で使用される材料は、全体的に生体親和性が良いものです。例えばセラミックス、チタンなどは、人工関節にも使用されるほど人体に入れても差し支えのない素材です。強度も高く、割れにくい点もメリットです。

自費治療で入れ歯に使用される金属の、チタン、コバルトクロムは、保険治療で作られるプラスチックの入れ歯の厚みを、約3分の1にすることができます。薄くて軽く、熱を通しやすい入れ歯の作製が可能です。

接着材(セメント)の違い

保険治療と自費治療とでは、使用されるセメントも異なります。保険で使用されるセメントは、グラスアイオノマー系セメントといい、歯と被せ物が機械的な力でくっついているのに対し、自費治療で使用されるセメントは、レジン系セメントといい、お互いが化学的に接着し、歯と被せ物を完全に一体化させます。これによって、歯の強度が維持されるのです。

自費治療や難症例の対応について

法人内で医療連携を行っています

当院では保険治療を中心に行っていますが、インプラントや審美歯科などの自費治療は、2階の松本デンタルオフィスで実施しています。インプラントのご相談や検査を当院で行い、手術を2階で行うという流れになります。一般の歯科医院では扱わない難症例にも対応しておりますので、ご相談ください。

http://www.m-dental.tokyo/

ご予約・ご相談はお気軽に

歯でお悩みでしたら、東大和市にある
まつもと歯科まで、まずはお気軽にお問い合わせください。

  • common_tel.png
  • お問い合わせ